土佐和紙
 土佐の和紙づくりは、平安の昔からで、約1000年の歴史を持っています。江戸時代には、原料の楮、三椏の産地であり、土佐藩も藩の特産品として、保護と奨励に勤めたため大いに発展しました。明治期に入って、日本の製紙業界の恩人ともいわれる「吉井源太」が、土佐和紙造りに、幾多の新しい製品や製法の考案、品質の改良をしました。そのおかげで、土佐和紙は種類の豊富なことと、品質のよいことで、和紙の産地としての名声が揺ぎ無いものとなったのです。そして、その伝統は、現在に受け継がれており、昭和51年には国から、「伝統工芸品」として指定されております。土佐和紙製品につきましては、この他絵はがき、しおり、グリーディングカード等、沢山の種類があります。特に、ちぎり絵、貼り絵用和紙につきましては、典具帖紙の色漉き紙、ぼかし、顔料染め等等取り揃えております。未掲載製品につきましては、順次掲載の予定ですが、ご入用の和紙、及び和紙製品がございましたら、ご連絡ください。
商品の詳細は商品名もしくは
商品写真をクリックしてください。

                   大阪府T様の和紙人形      広島県I先生のちぎり絵

鳴子柄の一筆箋出来ました。
レギュラー
0.

便箋&封筒

表紙と同じ模様入り(一色) 封筒は未晒し雲竜。

便箋&封筒
1.

便箋&封筒

いろ漉き紙を、小さな短冊状に切って漉き込んであります。(切り子)

便箋&封筒
2.

便箋&封筒

熊笹のグリーンが心和みます。ケナフの表皮で漉いた素朴な逸品。

一筆箋&絵封筒
3.

一筆箋&絵封筒

絵入りの姉妹品。可愛い絵が、あなたの一言を引き立ててくれます。
中身は表紙と同じ絵柄入りです。

レターセット
4.

レターセット

素朴な高級品です。

一枚漉きはがき
5.

一枚漉きはがき

素朴な高級品です。

一枚漉きはがき(絵入り)
6.

一枚漉きはがき(絵入り)

最高の贅沢品です。
あなたの優しいお心をきっと伝えてくれます。

絵はがきセット
7.

絵はがきセット

絹版画手法による、力強い発色が魅力の一品です。

花しおり
8.

花しおり

ステンシル手法による、やさしい花柄しおり。

花カード
9.

花カード

ステンシル手法による絵付け。

スペシャル注文色<BR>(通常色)
10.

Xmasカード

とっておきの手漉きのクリスマスカードです。

スペシャル注文色<BR>(特別色)
11.

土佐凧

最高の土佐和紙に、吉川登志之さん(現代の名工)手描の凧です。

押し花しおり
12.

押し花しおり

可憐な草花がしおりになりました。

押し花はがき
13.

押し花はがき

可憐な草花を押し花にしたはがきです。

華のし袋
14.

華のし袋

普段使いのおしゃれなのし袋。

典具帖紙(色漉き紙)
15.

ちぎり絵・貼り絵用和紙

人間国宝 浜田幸雄さんの漉いた和紙を中心に各種ご用意しました。

ランチョンマット 18.

ランチョンマット

日常生活の中でもっと和紙を楽しんでみませんか?

書道用紙 19.

書道用紙

書道用紙各種試書用もご用意してます。

スペシャル注文色<BR>(特別色)
22.

和紙ハッピ

和紙(不織布)で作られており、写真は98年度のお宿連のものです。

鳴子一筆箋 23.

よさこい鳴子柄一筆箋

土佐和紙一筆箋に鳴子柄が加わりました。

24.

土佐和紙うちわ

夕涼みに和紙のうちわはいかがですか

   

ケナフの花
| トップページへ戻る | 土佐つむぎ | 鳴子なるこ | 土佐和紙 | 鳴子アクセサリ |
Copyright (C) 2000 Diamond Kankou Business Co., Ltd. <yamamomo@yosakoinaruko.net>